栃木旅行の帰りがけ、子供の鉄分補給にまた宇都宮へ。 今年8月に開通した、芳賀宇都宮LRT「ライトライン」を観に行きました。 路面電車の開通は、全国でも75年ぶりになるのだとか。 引用:LRTについて | MOVE NEXTうつのみや LRTからはじめる、次の暮らし …
今日は栃木県那須町にある、東急ハーヴェストクラブ那須Retreatに泊まります。 那須Retreatは、東急ハーヴェストクラブ那須にある、戸建てタイプの客室になります。 ハーヴェストクラブ那須に隣接する敷地にある全12棟の戸建てタイプ 戸建ては全部で12棟。平…
今日の宿は那須ですが、素泊まりなので、いつものように途中、食料豊かな宇都宮に立ち寄り、夕食をテイクアウト。 今回は、宇都宮市街の清住町通りにある「DELICATESSEN chihiro(デリカテッセン・チヒロ)」でお弁当をテイクアウト しました。 その際、ショ…
今日の宿は那須ですが、素泊まりなので、いつものように食料豊かな宇都宮に立ち寄り、テイクアウトしたいと思います。 宇都宮市街の清住町通りにある「DELICATESSEN chihiro(デリカテッセンチヒロ)」に立ち寄りました。 2017年に「FARMDELI」という名前で…
今日は、栃木県宇都宮市にある、とちのきファミリーランドを訪れました。 とちのきファミリーランドは、栃木県総合運動公園内にある、遊園地です。 13種類のアトラクションをはじめ、バッテリーカーやゲームなどが楽しめます。 ここの遊園地のおすすめポイン…
夜の大分空港の飛行機にのるまでの間、ちょっと別府観光をしています。 血の池地獄 を観光したあとは、湯けむり展望台を訪れました。 住宅街の一角にある、小さな展望台です。 今日はあいにく雨模様なので、視界がかなり悪くて残念・・・。 ですが、温泉街か…
佐賀関食堂 で、関あじ関さばを楽しんだら、もう15時半。 今日は大分空港の19時台の便で東京へ帰るので、日暮れまでちょっと別府観光しようと思います。 別府観光と言えば、有名なのが地獄めぐりです。 血の池地獄、海地獄、竜巻地獄、白池地獄、鬼石坊主地…
大分県と四国・愛媛県の間にある、海の豊後水道。 ここの潮流で脂がのり引き締まった身となり、大分漁協の漁師が一本釣りしたマアジやマサバは、高級ブランド魚「関あじ」「関さば」として有名です。 せっかく大分に来たので、このブランド魚を食べてみたい…
由布院駅 を後にし、妻と子供は「ゆふいんの森」で、私は車で大分駅まで戻ってきました。 「ゆふいんの森」は別府まで行くのですが、あえて途中の大分駅で降りるスケジューリングをしました。その理由はコレです! JR九州が誇る豪華クルーズトレイン「ななつ…
一泊二日の九州旅行、今回は九州の鉄道をたっぷり楽しむプランにしました。 二日目は、由布院駅から大分駅まで、子供を特急「ゆふいんの森」号に乗せたいと思います。 大分駅前のオリックスレンタカーで車を借りて、1時間弱で由布院駅に来ました。 今日は一…
今日は大分駅に隣接する、JR九州ホテルブラッサム大分に泊まっています。 食事は、夕食はアミュプラザおおいた内でテイクアウトし、朝食はホテル8階「庭の食卓・四季」でハーフブッフェの朝食をいただきました。 夕食はアミュプラザおおいたでテイクアウト…
一泊二日の九州旅行。 今日は大分駅に隣接する、JR九州ホテルブラッサム大分に泊まっています。 ブラッサム大分は、ダブル客室とツイン客室で構成されています。 ツインのタイプは3種類。リーズナブルなスーペリア、ベッドを追加で入れて3名まで利用できる…
観光列車「36ぷらす3」 に乗って、大分までやって来ました。 今夜は大分駅に隣接する、JR九州ホテルブラッサム大分に泊まります。 大分駅の府内中央口(北口)を出てすぐ、駅ビルの白いタワー部分、8階から18階がホテルになっており、抜群の立地です。入口…
JR九州の豪華観光列車「36ぷらす3」に乗車しています。 今回は、「緑の路」と呼ばれる土曜日コースで、宮崎空港から大分へ向かいます。 ここでは、車窓など途中停車駅の様子をご紹介します。 土曜日コース「緑の路」では、進行方向右側がオーシャンビューに…
JR九州の豪華観光列車「36ぷらす3」に乗車しています。 今回は、「緑の路」と呼ばれる土曜日コースで、宮崎空港から大分へ向かいます。 ここでは、個室ランチプランの食事の様子をご紹介します。 宮崎の食材が詰まった、秀逸な季節料理「かわの」の料理弁当…