今日はどこ行こう?

国内で訪れた観光、食事、宿をスポットで紹介。 どうだった?を知りたい方へ。

▶ 奈良

【30分の贅沢空間】大和西大寺から京都まで観光特急「しまかぜ」に乗ってみた。

今回は、大和西大寺から京都まで、近鉄人気の観光特急「しまかぜ」に乗ってみました。 観光列車しまかぜには、前から興味があったのですが、今回何気なく調べていたら、夕方に京都まで走っていることを発見!乗ってみることにしました。 (adsbygoogle = wind…

【興福寺】 人気の阿修羅像に出会える「美術館」のようなお寺

近鉄でちょっと戻って、奈良市街にある興福寺を訪れました。 興福寺は710年の平城京遷都にともなって、現在の地に創建されました。 藤原鎌足を始祖とする、栄華を誇った藤原氏の氏寺だけあって立派。 なんと100点以上の国宝、重要文化財があるというのだから…

【唐招提寺】 国宝でいっぱいの見ごたえある鑑真和上ゆかりの寺

西ノ京駅から徒歩10分程度、唐招提寺を訪れました。 唐招提寺は、歴史の教科書でも登場する、鑑真和上の晩年住んだお寺。 鑑真和上は唐の高僧で、朝廷から 「伝戒の師」 として招請を受けました。 しかし、渡航を試みるも、嵐や密告などで5回失敗してしまい…

【薬師寺】 駅を降りてすぐ!国宝の仏様と巨大伽藍を拝めるお寺

京都駅から近鉄急行で約50分、 西ノ京という駅を降りました。 駅を降りるとすぐみえる三重塔と伽藍があるのが、薬師寺です。 薬師寺の歴史は680年に始まり、 現在の地には718年、平城京遷都にともなってうつってきました。 ユネスコ世界遺産に登録されていま…