▶ 福島
フルーツピークス で、フルーツ三昧を楽しんだ後は、鉄印活動です。 本日は、阿武隈急行線です。 阿武隈急行は、福島駅と宮城県柴田町の槻木駅をむすぶ54.9㎞の路線です。 槻木駅は東北本線とつながっており、一部列車は仙台まで直通運転も行っています。 元…
山形をあとにし、福島まで戻ってきました。 甘いものを食べようということで、いろいろ調べていたら、「フルーツピークス」というフルーツをたっぷりつかったデザートを楽しめるカフェを発見。 郡山市に本店をおく果物専門店「フルーツショップ青木」のお店…
南福島を訪れています。 天気も良くやや暑いので、鮫川村にある江竜田(えりゅうだ)の滝を訪れました。 江竜田の滝は、清流・久慈川の支流の渡瀬川にある滝です。 そうめんの滝と二見ヶ滝を中心に、青葉の滝、虹ヶ滝、龍神の滝があり、これらを総称して、江…
磐梯吾妻スカイラインを経由し、今夜の宿がある裏磐梯へ向かいます。 途中、浄土平に立ち寄りました。 浄土平は標高1600M、磐梯吾妻スカイラインの中間地点にあり、 一切経山、吾妻小富士、桶沼や浄土平湿原に囲まれています。 台風が近づいていて天候が今ひ…
今日は福島へやってきました。 途中、四季の里というスポットに立ち寄ってみました。 四季の里は、福島市が、農業分野の新しい展開を図ることを目的に、 整備した約8ヘクタールの広さがある公園です。 小水力発電の水車や、ボール遊びができる全天候型施設…
猪苗代湖畔を会津若松方面へ。途中、天鏡閣に立ち寄りました。 天鏡閣は、明治41年に完成した、 有栖川宮威仁親王殿下のご別邸。 塔がアクセントになる、気品ただよう洋館です。 現在、国の重要文化財に指定されています。 ここでも、立派な枝ぶりのソメイヨ…
町営牧場のすぐ近くにある、グランドサンピア猪苗代リゾートに立ち寄りました。ここではスカイシャトルというゴンドラで、磐梯山の中腹、標高1250Mまでのぼることができます。眼下には猪苗代湖、そして町営牧場の桜をのぞみながら上を目指します。約10分程…
観音寺川の桜のあとは、見頃を迎えているというもうひとつの桜スポット、町営牧場へ。牧場沿いに約1キロにわたって、ソメイヨシノの桜並木が続きます。こちらは、観音寺川よりやや寒いのか、満開になったばかり。また、この町営牧場では、昨年のNHK大河 …
今日はまだ、桜を楽しめるスポットがあるとのことで、 福島・磐梯会津エリアへやってきました。 磐梯山麓にある、観音寺川の桜を訪れました。 磐越西線・川桁駅から観音寺川沿い、約1キロにわたり、 約200本のソメイヨシノやシダレサクラの並木が続きます。…