今日はどこ行こう?

日本国内の観光、食事、宿の一人クチコミサイト。どうだった?を知りたい方へ。*最近鉄分多めです。

*本サイトはアフィリエイト広告を含みます*

【京都~奈良の移動】バリエーション豊富な近鉄特急が快適で楽しくてオススメ!

 

東海道新幹線で京都に到着。今日はそのまま奈良へ向かいたいと思います。

京都から奈良までは、私鉄の近鉄を利用するのが一般的なのですが、オススメなのが、バリエーション豊富でしかも快適な特急列車です!

前回の観光特急「しまかぜ」に続き、楽しんできましたのでご紹介したいと思います。

 

行きは2階建て車両のついた「ビスタEX」で奈良へ。

 

行きに利用したのは「ビスタEX」という特急車両です。

京都10:40発で近鉄奈良11:17着。所要時間は40分弱です。

 

 

面白いのが、こんな感じで中間に二階建て車両が2両ついています!

二階はハイデッキのシート、一階にはグループ向けの半個室がついています。

 

 

車内に入るとこんな感じです。

車両の真ん中に出入口があり、両側階下に半個室のグループ席、ドアを隔てて二階席といった感じになっています。

引用:スタンダードタイプ/ビスタEX | 近畿日本鉄道

 

階下のグループ席は、追加料金不要で3名~5名で利用できます。

ただ、一列車に4室しかない上、人気なので、今回満席で残念ながら利用できず。

 

 

今回利用したのは、二階席です。

驚いたのが、二階席の割には天井が高く、圧迫感を全く感じなかったこと。

シートピッチも足を組めそうなほど、ゆったりとしているのも特徴です。

 

 

窓も天井まで大きくとられているので、車窓も抜群に楽しめます!

ただ、夏はちょっと暑いかも?

 

 

大和西大寺を過ぎると、列車は平城宮跡の中を抜けていきます。

近鉄ならではの有名な景色ですね。まもなく奈良に到着です!

帰りは大和西大寺から「伊勢志摩ライナー」のサロン席で京都へ。

帰りはひと工夫です。近鉄奈良大和西大寺は支線になっていて、走っている特急列車が限られています。

そこで、近鉄奈良から二駅5分の本線が通っている大和西大寺駅まで移動すると、乗れる特急列車が本数、種類ともに一気に増えるのがポイント。

しかも夕方は、賢島方面から来る観光特急の「伊勢志摩ライナー」「しまかぜ」がそれぞれ一本ずつ運行しているので、京都へ帰る際に狙うのに、特にオススメです。

 

 

今回、帰りの大和西大寺~京都は「伊勢志摩ライナー」を利用しました。

大和西大寺16:44発で京都17:15着。所要時間約30分です。

先頭車両にはパノラマデッキがついています。運転席のすぐ後ろに、誰でも自由に利用できるパイプ椅子があり、運転風景を楽しめるようになっています。

 

 

伊勢志摩ライナーには、通常のレギュラー座席と、追加料金が必要なのデラックス席のほか、グループ向けで追加料金なしで利用できる、ツイン席とサロン席というものがあります。

写真はツイン席。1人利用不可で、2人専用です。

サロン席は4人用で、これが倍の大きさになった感じです。3人から利用可能。

引用:伊勢志摩ライナー | 近畿日本鉄道

 

左がツイン席、右がサロン席になります。

まるでソファのような座席が配されたツイン席とサロン席の車両は、三列の座席配置になるので、一人分のスペースが広い上、座面もあぐらをかけそうな位広くゆったりしています。

真ん中のテーブルも大きく、食事を広げたり、ゲームをしたりするのにも良さそう。

窓も大きくて開放感があり、ちょっと贅沢な移動が楽しめます。

これが追加料金なしで利用できるのですから、ファミリーやカップルの場合、空席があれば超オススメです!

ちなみに「伊勢志摩ライナー」の車両は、18時台に近鉄奈良→京都でも一本運行されているようです。あわせてお見逃しなく。

ラグジュアリーな移動なら「あをによし」や「しまかぜ」もオススメ!

 

その他、今回は利用しませんでしたが、ちょっとラグジュアリーな移動を楽しむのであれば、京都~近鉄奈良間であれば、昨年2022年デビューした観光列車「あをによし」や、京都~大和西大寺間であれば「しまかぜ」がオススメです。

それぞれハイクラスの特急になるため、通常の特急料金の他に、それぞれ特別料金が加わるのでややお高めですが、こちらもオススメです。

 

▼ 大和西大寺から京都まで「しまかぜ」も乗りました!

近鉄特急券予約なら、インターネットの予約サービスがオススメ!

これらの近鉄特急券予約をするのなら、インターネットの予約サービス  がオススメです!

これがとても便利で、シートマップで好きな座席を指定できる上、3回まで無料で変更ができます。乗り遅れそうであれば、スマホで変更ができます!

またチケットレスなので、取扱いが簡単です。駅の改札で特急券のチェックはなく、パスモなどいつものICカードをかざして入退場し、運賃を支払うだけでOKです。

列車に乗ったら、スマホで予約内容を確認して、指定した座席に座るだけ。

また、会員登録しておけば、購入翌月に10%のポイント還元もあり、1年以内に再度近鉄に乗る機会があれば、このポイントを特急料金にあてがうことも可能です。(ただし、ポイントのみの決済に限るため、不足していると使えないのがネック・・・)

今回は、昨年8月の「しまかぜ」など特急利用で800ポイント程度持っていたので、行きの大人1人子供1人の特急料金を払え、無料になりました。

近鉄奈良や京都の窓口やきっぷ売り場は、特に不慣れな観光客で混雑しやすいので、ネット予約は本当にオススメです!

近鉄はJRより本数が多い上、近鉄奈良駅の方が観光スポットに近い。

京都から奈良へ行く方法は、JR奈良線を使う手段もありますが、運賃は、近鉄760円に対しJR720円の方が40円程度安いものの、所要時間は50分程度と大差がなく、JRは運行本数が少ない上、JR奈良駅はややはずれに位置します。東大寺大仏殿などの主だった観光スポットは、近鉄奈良駅より1㎞も遠くなるので注意が必要です。

一方、近鉄の場合、大和西大寺での乗り換えがある列車もありますが(でも同じホームでの乗り換え)、圧倒的に運行本数が多いのでオススメです。

また、京都駅で新幹線から乗り換えの場合、新幹線と近鉄の改札は向かい合っているので、ICカード利用なら5~6分程度あれば、十分可能で便利です。

 

近鉄の中でも、今回紹介した特急は、京都~大和西大寺近鉄奈良であれば、約40分で行くことが可能です。奈良まで運賃760円+特急料金520円=1280円。

運賃のほかに特急料金が必要になりますが、520円で座席指定できる上、子供は運賃だけでなく特急料金も半額なので、子連れの移動であれば、確実に座れて子供も喜ぶ特急一択!

 

・・・・・・・・・・・・

 

コロナが落ち着き、このゴールデンウィークは京都も奈良も大混雑でした。

バスや電車も例外なく大混雑で、このような時、近鉄特急は追加料金でお金がかかるものの、快適で着席も確約されているので、特にオススメです!

工夫された車両も多く走っているので、是非奈良への移動の際、利用してみては。

 

参考になったらクリックしていただけると嬉しいです (*^^)v