目的は、この合同墓の契約に訪れました。
冥加金30万円のみで、年間管理費もなく、入れてもらえます。
大人気で契約まで半年も待ちました・・・(>_<)
建物好きとしては、本堂と同じく、モダンなデザインなのも気に入りました。
合同墓の隣のインフォメーションセンター棟内にある、築地本願寺カフェTsumugiで、お昼ごはんをいただくことにしました。
チキンの大葉タルタル南蛮(1540円)をオーダー。
大きめの鶏のから揚げが4つに、大葉が添えられた濃厚タルタル。
卵焼きには湯葉、サラダの水菜もパリッとしていて美味しかったです。
ご飯は、十三穀米も選べて、しかもおかわり無料でした。
メニューがどれも美味しそうだったので、ついデザートに、紬セット(1826円)も注文してしまいました。
袋布向春園の抹茶アイス、おこしや豆菓子など関西各地の銘菓、里芋田楽などに加え、選べるケーキと、ドリンクがセットになっています。
ケーキは、和栗と焦がしきなこのほうじ茶モンブランを選びました。
ドリンクも日本茶ハーブティーなどいろいろオシャレな品が揃っています。
はちみつ林檎とカモミールの煎茶を注文。
しかも、これまたたっぷりな量を出してくれるので、数杯楽しむことができます。
食べ過ぎてしまいました・・・。
この他、穀物や野菜を盛り付けたブッダボウルや、山形屋海苔のお茶漬け、分とく山監修のお膳、四季折々のかき氷など、センスの良いメニューが楽しめます。
引用:お食事 | 築地本願寺
中でも、朝8時~11時30分の朝食の時間帯は、この「18品目の朝ごはん」(2200円)が有名みたいです。
提供されるまで時間がかかるようですが、朝食時の座席予約はできる みたいなので、東京観光の際、築地本願寺の参拝と一緒にいただくのに良さそうです。
・・・・・・・・・
週末のお昼時だったので、混んでおり、端末で予約番号をもらって、30分程度待ちました。ただ、スマホであとどのくらいで呼ばれるかなど確認ができるので、その間に、築地本願寺の本堂を参拝しました。
堂内も立派で、自由に座れるようになっており、穏やかな空気を感じながら過ごすことができます。とても癒される空間でしたので、待ち時間もあっという間です。
混雑時は参拝前に、先に予約番号を受け取ることをオススメします。
調べてみたら「Tsumugi」は、PRONTOが手掛ける和カフェの業態店なんですね。
チェーン店ですが、美味しかったし、メニューもセンスよく楽しめるものばかりでした。オススメです!
築地本願寺カフェ・Tsumugi は、この他、はなれ月島店があります。
ただし「18品目の朝ごはん」はありませんので注意。
▼ 美味しそうなメニューは公式サイトでチェック!
築地本願寺カフェ・Tsumugi(食べログ)
東京都中央区築地3-15-1 築地本願寺インフォメーション棟
★★★★☆