▶ 宮崎
高千穂観光の最後に、高千穂神社へ。高千穂郷八十八社の総社で、約1900年前に創建されたそうです。神社本殿と、源頼朝から奉納された所蔵品の鉄造狛犬一対が、国の重要文化財に指定されています。高千穂神社を訪れたら、願掛けしたいのが、この夫婦杉。夫婦…
槵觸神社に立ち寄りました。とても書けない難しい名前、「くしふる」 と読むそうです。乱れた地上界を治めるために、天上界から遣わされた、天照大神の孫 (天孫) ニニギノミコトが降り立ったのが、この槵觸の峯とのこと、天孫降臨の地として伝わっています…
天岩戸神社を訪れました。古事記に伝わる、天岩戸伝説の地とされている場所です。空に向かってまっすぐ伸びる杉木立にかこまれた境内、重厚感のある社殿、荘厳な空気を感じる神社です。天照大神が隠れたとされる天岩戸は、本殿から岩戸川をはさんだ対岸にあ…