今日はどこ行こう?

日本国内の観光、食事、宿の一人クチコミサイト。 どうだった?を知りたい方へ。

▷ テイクアウト

【ル・パティシエ・ヨコヤマ】 人気の岩シュー狙いなら午前中に!どれも絶品なケーキショップ

村上緑地公園の彼岸花 を散策したあと、ちょっと足をのばして、習志野市にある、ル・パティシエ・ヨコヤマを訪れました。 ル・パティシエ・ヨコヤマは、テレビチャンピオンでの三連覇達成やニューオータニ幕張のチーフパティシエをつとめた横山知之氏のケー…

【二代目魚がし御殿場店】 ネタが大きい!駿河湾の美味しいお寿司を楽しめるチェーン店

今日の宿は素泊まりだったので、夕食にお弁当を手配しておきました。 最近、静岡を訪れたらテイクアウトの定番になっているのが「沼津魚がし鮨」です。 沼津港・沼津魚市場でセリ権をもっている、静岡県内に34店舗展開する寿司チェーン店です。東京、神奈川…

高山でお弁当をテイクアウト!食べたお店と食べてみたいお店リスト

岐阜県高山市を訪れています。 今回、宿は高山駅前にある、東急ステイ飛騨高山結の湯 を利用しました。 夕食ですが、ホテル内にもレストランはあるのですが、子連れでゆっくりできないのと、歩いていける街中にもいろんなお店があったので、今回はあらかじめ…

【萬代角店】 料亭の味を楽しめる!上品な味わいの松花堂弁当をテイクアウト

高山二泊目の夕食は、高山市街にある、萬代角店の松花堂弁当をテイクアウトしました。 萬代角店(ばんだいかどみせ)は、高山で90年以上続く料亭「萬代」の姉妹店だそうで、お店では、郷土料理や飛騨牛料理を楽しむことができます。 こちらが松花堂弁当(313…

【梗絲(きょうし)】 ステーキと鉄火巻が楽しめる飛騨牛贅沢弁当とぶり寿司をテイクアウト

高山一泊目の夕食は、高山市街にある、梗絲でお弁当をテイクアウトしました。 梗絲(きょうし)は、飛騨牛や郷土寿司などを提供するお店です。 今回は、飛騨牛贅沢弁当と、シェア用に飛騨のぶりずしを予約しておきました。 まずこちらが、メインの飛騨牛贅沢…

【旬彩料理はたの】 飯山の山の幸をたっぷり詰め込んだ会席弁当をテイクアウト

今日は斑尾に泊まります。 宿は素泊まりなので、夕食にお弁当を用意することにしました。 飯山市にある旬彩料理はたので、仕出し弁当をお願いしてみました。 旬彩料理はたのは、地元・飯山の山の幸を食材に、会席料理を提供するお店。 飯山の市街地から外れ…

【下野農園】 栃木の美味しい食材を散りばめた贅沢弁当をテイクアウト。

今日は鬼怒川に泊まります。宿は素泊まりなので、夕食にお弁当を用意します。 途中、イオンモール小山の中にある、下野農園に立ち寄りました。 下野農園は、栃木県内の生産者から野菜をはじめ食材をセレクトし、総菜やお弁当の販売のほか、宇都宮にレストラ…

【麦焼処麦踏(むぎふみ)】 神奈川県産小麦をブレンドしたうまみを楽しめる絶品パン

熱海から小田原までの帰り道です。 今日は、いつも渋滞回避で利用している県道740号線沿いで、前から気になっていたお店に立ち寄ってみました。 麦踏というパン屋さんです。 かつて小田原合戦の際、豊臣秀吉が千利休に命じて設けた茶室のあった、天正庵跡と…

【TAMAGOYAベーカリーカフェ】 卵料理と新鮮なサラダが楽しめる!人気たまご専門店のブッフェ

今日は、三島から熱海に向かっています。 途中ランチに、県道11号線、熱函道路沿いにある、TAMAGOYAベーカリーカフェに立ち寄りました。 TAMAGOYAは三島にある、パンケーキやオムライス、親子丼などが楽しめる人気のたまご専門店。 ベーカリーカフェはその系…

【タルタニアン】 前菜からデザートまで全てが揃う!美味しくおしゃれな軽井沢のテイクアウト。

今夜は、宿のルームサービスで食事をとろうと思うのですが、やや物足りなさそうだったので、中軽井沢にある、タルタニアンというお店に立ち寄りました。 タルタニアンは、デリやケーキを扱うフランス食品ブティックです。 ブティックって、フランス語では小…

【祇園・東山メイン】京都でお弁当をテイクアウト!食べたお店と食べてみたいお店リスト

京都には美味しいお店がたくさんあります。 家族旅行でもいろいろ食べてみたいのですが、子連れだと、正直入りにくいお店が多いのも現状。 そのような中、コロナ禍で、名店のテイクアウトメニューが増え、気軽に美味しい食事をいただけるようになったのは、…

【天ぷら八坂圓堂】 まるで玉手箱!ネタがたっぷり詰まった天ちらしは絶品。

京都二泊目の夕食は、祇園八坂にある天ぷら専門店・八坂圓堂でお弁当です。 今回、名物の天ちらしと、二人で取り分けて食べるのに、天巻きを買いました。 2日前に予約の電話をしておきました。 お店も高級感がありましたが、お弁当も高級感のある箱詰めです…

【志津屋】 京都の朝食にオススメ!ひと工夫のきいた美味しいパンが楽しめる老舗パン屋さん

京都を訪れています。 朝、知恩院や円山公園、八坂神社を散策し、ホテルへの帰りがけに立ち寄ったのが、志津屋というパン屋さんです。 京都市街でチェーン展開している、京都ローカルの老舗パン屋さんです。 今回、サンドイッチとあんぱんを購入しました。 …

【大徳寺さいき家】 京風だし巻き玉子は上品な味わい!肉厚な鯖寿司も美味しい。

京都一泊目の夕食は、奈良からの帰り、JR京都伊勢丹の地下でお弁当を購入することにしました。 今回、催事で期間限定で入っていたのが「大徳寺さいき家」というだし巻き玉子をメインに仕出し弁当を扱っているお店です。 こちらのお弁当を購入することにし…

【駅弁の祇園】 朝7時半から伊東駅で手に入る!甘くてふっくらジューシーの絶品いなり寿し。

この三連休は、静岡県伊東市を訪れています。 利用した宿が素泊まりだったので、朝食になにか地元のものを食べたいと思って調べていたところ、伊東駅で売っている「祇園」のいなり寿司が有名とのこと。 朝に伊東駅へ立ち寄り、早速買ってみました! こちらが…

【北海道B級グルメ】 セイコーマートでようかんパン「サンスネーク」に出会った。

先日、ちょうど北海道へ行く前に、テレビで「ようかんパン」というものが紹介されていました。 ようかんパンとは、北海道ならではの菓子パンとのことで、パンの表面に羊かんがコーティングされているのだそう。 気になったので、北海道の定番コンビニ・セイ…

【レストラン鳥居平】 地元食材を堪能!絶品のテイクアウトでフレンチコース

コロナ禍は宿めぐりです。今日は、山梨の石和温泉へ行きます。 途中、勝沼に立ち寄りました。 昼食に、何かいいテイクアウトがないか調べていて、見つけたのが、レストラン鳥居平(とりいびら)の「テイクアウトでフレンチコース」。 フレンチコースの持ち帰…

【舞寿し】 修善寺駅で手に入る!「武士のあじ寿司」は秀逸な味わい

この三連休は、伊豆を訪れました。 今回、コロナ対策を意識して、昼食はお弁当を買いました。 ネットで調べてみつけたのが、「武士(たけし)のあじ寿司」 (1200円) 。 修善寺駅で手に入る駅弁で、口コミの評価が高かったので、買ってみました。 箱は小さ…

【喜与味】 メニュー豊富で彩り豊か!熱海で手に入るおいしいお弁当屋さん

今日のホテルは素泊まりだったので、夕食にお弁当を用意しました。 伊豆山神社の参道にある、喜与味というお弁当屋さんです。 せっかくの旅行、コンビニ弁当ではちょっと侘しいので、 美味しいお弁当がないものか、探していたら見つけたお店です。 3日ほど…

【よしのダイニング】 絶品!御殿場で手に入る焼肉店の豪華お弁当

今日の宿は素泊まりだったので、夕食にお弁当を手配しておきました。 よしのダイニングのお弁当です。 御殿場インターからほど近くにある、「焼肉よしの」 の宅配弁当部門です。 今回は、特上すきやき御膳 (3000円) のご飯大盛 (+100円) を予約。 約20cm…

【ペニーレイン・つくば店】 那須の人気パン屋が茨城に!ドライブの立ち寄りに。

福岡堰の桜を楽しんだ後、ペニーレインのつくば店を訪れました。 ペニーレインは、栃木・那須で人気のパン屋さん。 本店は恐ろしく混むので、私は鶴田店かココ、つくば店をよく利用します。 特につくば店は、規模が大きく、人気のレストランも併設されていま…

【ベーカリー&レストラン沢村】 旧軽井沢でいただく絶品トーストとプレート朝食

今回、お盆休みは長野を訪れました。 渋滞を回避するため、朝7時前、軽井沢に到着。 朝食には、沢村を訪れました。 以前、軽井沢に立ち寄った際、買って食べたパンが美味しかった上、 お店もオシャレだったので、いつか利用してみたいと思っていました。 今…

仙台土産に、伊達の牛たん本舗の 「極厚芯たん弁当」を買ってきた。

仙台土産に、伊達の牛たん本舗の 「極厚芯たん弁当」 (2000円) を 買ってきました! 芯たんと呼ばれる、牛の舌元のやわらかく肉厚の部分を 厚切りして、炭火でたっぷりと焼いたお弁当です。 下段には麦ご飯、上段には芯たん、 これに佃煮と、しそ巻き、南蛮…

【登利平】 群馬定番のお弁当はコレ!県内をカバーする絶品の鳥めし弁当網。

群馬でお弁当といえば、横川駅の 「峠の釜飯」、高崎駅の 「だるま弁当」 が有名ですが、忘れてならないのが、登利平の 「上州御用鳥めし」 です! 駅弁の相場は1000円前後が当たり前な中、上州御用鳥めし弁当 (竹) は、710円とリーズナブルなお値段です。…

【オギノパン】 和菓子のような丹沢あんぱんと昔懐かしの揚げパン。

今日は所用で相模原市を訪れています。 以前、テレビでやっていた、辺境のパン工場 ・オギノパンへ行ってみました。 オギノパンは、相模原市でも外れにあるパン工場ですが、 その工場直売所が大人気とのことで、いつか行ってみようと思っていました。 名物が…

【宇都宮ペニーレイン・鶴田店】 那須で人気のパン屋さんが宇都宮に。

今回は栃木をめぐります。一般道で、朝7時すぎ、宇都宮までやってきました。朝食に訪れたのは、ベーカリーのペニーレインです。那須に本店がある人気のパン屋なのですが、本店はいつも激混み。宇都宮にもお店があることを知り、今回、鶴田店を訪れました。…

【永井食堂】群馬有名店のもつ煮込み「もつっ子」をお土産に買ってみた。

群馬へ行って、お土産で買ってきました。永井食堂の 「もつっ子」 です。永井食堂は、渋川の国道17号線沿いにある、ボリューミィな、もつ煮込みが定番メニューの食堂です。最近はテレビでも度々取り上げられました。たっぷりと1kgの名物の豚のもつ煮込み…

【としまや】チャーシュー弁当が定番人気!千葉房総のお弁当屋さん。

房総半島へドライブに行く時、お昼ごはんで、度々お世話になっているのが、 カバのマークの弁当チェーン店、としまやのお弁当です。品はいろいろありますが、チャーシュー弁当が定番です。 チャーシューのホロホロとやわらかく、醤油の濃いめの味付けがB級…

【秋元食堂】 名物の黒石やきそばを気軽にお持ち帰り

秋元食堂に立ち寄りました。おばあさんが切り盛りしている、黒石やきそばの老舗です。食事もできますが、便利なのが持ち帰りが用意されているところ。作り置きしてあるので、ものがあればすぐに出てきます。400円から100円刻みで価格設定があり、今回600円の…

【LE MIDI (ル・ミディ)】 宿儺カボチャをたっぷり使った絶品プリン

高山を散策していたら、楽天で1位のプリンという看板を発見! LE MIDI(ル・ミディ) という飛騨牛ステーキとハンバーグのお店なのですが、プリンが大人気で、店向かいに専門店をつくったようです。 こちらが人気の三ツ星プリン (350円) です。 よくある…