コロナ禍、チェックインからアウトまで、温泉にゆっくりつかれて、
広いお部屋でゆっくりと別荘気分で過ごせる宿を選ぶようにしています。
今回は、千葉県大多喜町にある、「渓谷別庭もちの木」に泊まりました。
養老渓谷にほど近い、養老川沿いに佇む、部屋数17室の温泉宿です。
美味しい食事と温泉、ゆっくりできそうな近場を探していたら、見つけました。
2階渓谷側、本間と次の間で18畳ある「滝」のお部屋を利用
今回、予約は「滝・扇」のプランで予約していき、「滝」のお部屋でした。
次の間8畳、本間10畳、そして広縁もついており、とても広々しています。
更に浴室がついているのですが、これが景色も楽しめて広かったです!
渓谷側なので、たっぷりの緑も楽しめるお部屋でした。
▼ お部屋の様子はこちら
ゆったりと席がとられた会場で懐石料理の夕食&選べる焼魚朝食
夕食朝食ともに会場食で、夕食は懐石料理でした。
客層にあわせて、会場を使い分けている印象で、一部個室もあるようです。
コロナ禍、テーブルも、席との間隔もとても広くゆったりとられていました。
食事も美味しかった上、子連れだったのですが、給仕もスピーディで、
飽きる前に食事を終えられたのが良かったです。
また、朝食は焼魚が付くのですが、選ぶことができます。
▼ 食事の様子はこちら
渓流沿いと庭園側の二種類の大浴場は入れ替え時間に注意!
大浴場は、渓谷側と庭園側の二種類あり、男女入替制になっていました。
露天風呂と内風呂があり、仕切りがついた洗い場は6つ程度です。
部屋数が少ないからか空いていて、貸切状態か1~2人一緒になる程度でした。
要注意なのが男女入替時間です。19~20時と半端な時間に1回のみのため、
19時前までに一度入らないと、片方の大浴場に入りっぱぐれます!
渓谷側の露天は、真ん中の岩が邪魔でしたが、川の音と野趣感が良かったです。
夏は川遊びやホタル観賞、年間通じて姉妹館の温泉めぐりも楽しめる!
玄関の入り口そばには、川へ降りれる階段がありました。
今日は台風通過後だったので、水量がやや多くて、にごっていましたが、
夏場はココで川遊びが楽しむことができるようです。
また、初夏6月にはお庭でホタルも楽しめるのだとか。
また、今回は利用しなかったのですが、年間を通じて、
宿泊の当日と翌日、姉妹館の滝見苑、けんこう村の温泉も無料で利用できます。
滝見苑は、粟又の滝など渓谷散策にも便利。無料の駐車券ももらえるようです。
周辺でたっぷり二日間、楽しむことができますね。
・・・・・・・・・・
二人(+子供)一室利用で二食付きで大人一人25000円程度でした。
お部屋は広くて緑豊かな眺望、食事も美味しくて、満足感のあるお宿でした。
Wifiによるネット環境も安定していました。
建物はやや古めですが、天井高く間取りもゆったりしており、中はきれいです。
また、スタッフさんの親近感のある接客もよかったです!
シンプルな和室や洋室のお部屋のほか、ハンモック付きのデッキがある貴賓室、
ビュージャグジーのあるお部屋などもあり、いろんな客室が選べるのもポイント。
四季を通じて、訪れてみたい宿です。オススメ!
宿泊プランを検索
≫ 楽天トラベル
≫ じゃらん
≫ 狙い目の 近畿日本ツーリスト
この宿の宿泊記一覧
≫ 宿泊記②【食事】コロナ対策しっかりの会場で美味しい夕朝食
渓谷別庭もちの木
★★★★★