今日はどこ行こう?

日本国内の観光、食事、宿の一人クチコミサイト。どうだった?を知りたい方へ。*最近鉄分多めです。

*本サイトはアフィリエイト広告を含みます*

ローカル線は魅力ある観光スポット!車で行く鉄印集めと乗車記録まとめ。

 

今年はじまった、旅行での新しい楽しみが、鉄印集めです。

お寺や神社に御朱印があるように、一部のローカル線で入手できるのが「鉄印」です。

2020年、地方鉄道の沿線地域の振興を目的に、主に第三セクターのローカル線の鉄道会社と関係会社が連携して、「鉄印帳」と「鉄印」記帳を始めました。

現在では、全国40社の第三セクターのローカル線が参加しています。

 

コレクター心をくすぐる期間限定鉄印も。いろんな鉄印を集める楽しみ。

 

入手するための基本ルールは、対象になっているローカル線の駅窓口で、「鉄印帳」と乗車券(入場券の可否は会社による)を提示すると、300円~で「鉄印」を入手できるというもの。

鉄印は、あらかじめデザインされたものが用意されていて、駅員さんが乗車日の日付のみ書き入れて渡されることが多いです。

中には、御朱印のようにその場で書いてもらえるものや、工夫をこらした限定モノの鉄印というものもあり、コレクター心をくすぐる工夫もされています。

例えば写真は、群馬・わたらせ渓谷鐡道の鉄印で、左がトロッコ号乗車記念の鉄印(300円)、右の鉄印は桐生織でつくられたもの(800円)になっています。

 

 

また、よく考えられているのが、鉄印が入手できる駅。

各路線1駅から数駅程度に限られていて、会社によっては、路線半ばの本社機能のある駅でしか手に入らない場合もあります。

例えば、千葉・いすみ鉄道は、大多喜駅でしか入手できないといった具合です。

鉄道を利用して、鉄印記帳に来て欲しいという気持ちも伝わってきますね。

本物の地元感を楽しめるローカル線だが、運行本数が少ない。スケジューリングにはやっぱり車の併用が現実的。

 

そんな中、私は鉄印集めに車を使っています。

鉄道好きの方からは、車利用は邪道だと言われるかも知れません。

でも、多くの人が限られた時間で旅行している中、1~2時間に一本しか運行のないローカル線を「観光スポット」として気軽に楽しむ方法としては、やはり車をうまく使うのが一番だと思います。

ここでは、私が実際に乗車を計画している方法をご紹介したいと思います。

並走プラン

一人が乗車駅~下車駅まで車を回送し、他のメンバーで乗車を楽しむ方法。

一人が犠牲になりますが、もっともタイムパフォーマンスよく、旅の合間に乗車を楽しめる方法です。

ウチでは、もっぱら私がドライバーで、子供達で鉄道に乗っています。

この場合、例えば、乗車駅や下車駅を、他の路線の接続駅に設定して、より多彩な鉄道車両鑑賞を楽しめるようにしたり、観光列車の運行に合わせるように工夫しています。

 

▼(例)【小諸~軽井沢】しなの鉄道・観光列車「ろくもん」

往復プラン

車を置いて、駅から一定区間を往復してくる方法。

例えば行きは観光列車、帰りは普通列車といった具合に、違った車両を楽しめる他、折り返しの駅を観光スポットのあるところに設定すると、時間調整もしやすいです。

 

▼(例)【恵那~明智明知鉄道・急行「大正ロマン号/きのこ列車」

周遊プラン

例えば二泊三日の旅行の中日は1日車を使わず、観光列車を乗り継いだり、観光スポットを入れながら、乗車を楽しむ方法。

今後、酷暑の夏場に楽しめる旅行の形ではないかと勝手に思っています。

クーラーがきいた涼しい車内で、景色や美味しい食事を楽しむ!

いろんな観光列車が走っている、新潟・長野エリアでのスケジューリングがオススメ。

 

(例)北陸新幹線・新潟「上越妙高」駅発着プラン例

①【上越妙高十日町JR観光列車「越乃Shukura」

②【十日町直江津北越急行「ゆめぞら」(日曜のみ)

③【直江津上越妙高えちごトキめき鉄道普通列車

妙高高原駅発着にすれば、二本木駅のスイッチバック も体験できます。

鉄印入手の注意点!時間にゆとりをもって、列車発着間際は極力避ける。

鉄印集めでいろんな路線を訪れて感じたのが、結構列車の発着間際は、駅員さんが忙しい点。

観光列車の乗客が集中したり、通常の窓口対応に追われたりと、意外にも並んで鉄印入手に時間がかかることが結構あります。

日付を書き入れる作業もあるので、かえって駅員さんの負担にもなっちゃっている気も・・・(*_*;

なので、鉄印を入手する際は、乗車駅には早めに訪れたり、下車駅でゆっくり入手するのがオススメです。

下車駅で入手の場合、車内で切符を回収されてしまうワンマン運転の路線もあるので(鉄印入手のルールとして切符も必要)、その際は運転士さんに鉄印が欲しい旨を伝えると、切符を無効にして返してくれます。

目指せ「鉄印」路線乗車全制覇!乗車記録一覧。

 

今年2月に千葉・いすみ鉄道で、初めて鉄印帳と鉄印を入手し、10月時点で11社制覇しました!でもまだ4分の1・・・。

近場をつぶしてしまったので、今後は遠方の路線ばかりになるため、来年以降は、乗車計画を適度に組み入れつつ、いつもの旅行を楽しみたいと思います。

ここでは、乗車記録をまとめてご紹介したいと思います。ご参考になれば幸いです。

北海道

(未訪問)

東北

阿武隈急行

山形鉄道

関東甲信越

真岡鐡道

いすみ鉄道

わたらせ渓谷鐡道

北越急行

えちごトキめき鉄道

しなの鉄道

北陸東海

あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道

明知鉄道

近畿中国

(未達)

四国

(未達)

九州

(未達)

 

・・・・・・・・・・・・

 

鉄印集めですが、極論を言ってしまえば、発行する駅まで車で行って、きっぷを買って鉄印帳とともに窓口で出すだけで、入手はできてしまうと思います。

ただ、今年1年さまざまなローカル線や駅を訪れて思ったのは、人口減少の続く地方で多くの鉄道会社が維持するために、さまざまな工夫をされてるということ。また、地元学生には通学に必要な路線だということです。

せっかくなので、乗車して肌で感じることで、少しでも維持存続の応援ができればと思うようになりました。

実際乗車してみると、沿線の風景が魅力的なのはもちろんですが、急勾配に急カーブなど、なかなか面白いコース取りをする路線も多いです。食事を楽しめたり、内装が工夫された観光列車も楽しいです。

 

運行本数が1~2時間に1本と、少ないのがネックですが、これは車を上手く使うことで、旅先で地元感を楽しめる観光スポットとして、訪れてみてはいかがでしょうか?

一昔前は郊外でも当たり前だった景色が、地方では残っていて、懐かしさを感じることもできると思います。

また今後は特に、殺人的に暑くなっている夏場、観光列車を乗り継ぐなど、ローカル線に乗る周遊観光なんかもいいと思います。鉄道会社でも、クルージングトレインみたいな企画を増やしてくれればいいなあ。

 

参考になったらクリックしていただけると嬉しいです (*^^)v