今日はどこ行こう?

日本国内の観光、食事、宿の一人クチコミサイト。 どうだった?を知りたい方へ。

▶ 京都

【高台寺】 ねねが秀吉をとむらうために建てた寺

高台寺に行ってみました。 豊臣秀吉の没後の1606年、秀吉の正室だった北政所 (ねね)が、 秀吉をとむらうために建てたお寺です。 方丈の前には、枯山水の庭が広がります。 手前には、北政所が秀吉をしのんで月を眺めたという観月台、 奥の開山堂という建物…

【清水寺】 京都市街を一望できる清水の舞台と散り紅葉

人気の観光スポット、清水寺を訪れました。今日も多くの参拝客で賑わっています。12月12日現在の清水寺の紅葉はこんな感じです。だいぶ落葉がすすんでいますが、紅葉はまだ十分楽しむことができますよ。経堂には、ちょっとかわった屏風が。そう、スターウォ…

【エッグスンシングス京都四条店】 パンケーキの人気店で朝食。限定の宇治抹茶パンケーキをいただく。

朝食を食べに、地下鉄烏丸線・四条へ。エッグスンシングスへ行ってみました。ハワイで人気のパンケーキのお店です。京都店限定とのことで、宇治抹茶パンケーキ (1650円) を注文しました。たっぷりの生クリーム、4枚の厚みある宇治抹茶のパンケーキ。栗や…

【天授庵】 枯山水と池泉回遊式の二つの庭園散策

天授庵を訪れました。南禅寺の開山塔として1336年に創建されました。見どころは、境内にある趣向の違う、二つの庭園です。ひとつは、本堂前庭の枯山水庭園です。江戸時代の茶人・小堀遠州の発案とされています。白砂に苔、奥にはモミジの木々が広がります。…

【並河靖之七宝記念館】 京町屋でみる七宝作品と水の庭園

並河靖之七宝記念館を訪れました。明治から大正に活躍した七宝家・並河靖之の旧邸です。七宝は、陶磁器などにガラス質の釉薬をぬって焼成、研磨したもので、並河はこれを施した、細密で美しい作品の数々を残しました。当時、欧米への輸出し、大人気だったよ…

【高桐院】 ガラシャが眠る緑豊かな庭のお寺

大仙院のあと、同じ大徳寺の塔頭の、高桐院 (こうとういん) を訪れました。門をくぐると、竹林と苔むした参道が出迎えます。高桐院は、細川忠興公によって1601年に建立されました。忠興公と言えば、明智光秀の娘・細川ガラシャの旦那さんで有名です。細川…

【大仙院】 国宝の方丈と山から海へ続く枯山水庭園

大仙院を訪れました。大仙院は、大徳寺の中にある塔頭のひとつです。1509年に創建され、塔頭の中でも北派本庵として最も尊重、重視されるお寺だそうです。沢庵漬けを考案した、沢庵和尚がココの住職だったとか。日本最古の 「玄関」 をもつ方丈は、室町時代…

【常林寺】 散策途中にオススメの萩が見事なお寺

比叡山からバスで下りてきて、出町柳のあたりで下車。その足で、常林寺というお寺に行ってみました。常林寺は、こじんまりとしたお寺で、知る人ぞ知る、萩の花の名所なんです。バスや車の行きかう大通りから、門をくぐると別世界。境内いっぱいに萩の花が咲…

【護王神社】 リストラ除けにも効果あり?イノシシだらけの神社

京都御苑をぬけて、護王神社を訪れました。護王神社は、京都御苑の蛤御門のほど近くにある神社。この神社、ちょっと変わっているのが、いたるところにイノシシがいるんです!狛犬はイノシシ。手水舎にもイノシシ。あちらこちらにイノシシです。祀られている…

【糺の森と下鴨神社】 パワーがもらえる原生林と水豊かな神社

下鴨神社へ行ってみました。 下鴨神社へ向かう途中にあるのが、糺の森 (ただすのもり) 。 平安京の時代から守られている原生林で、 スッと空高くのびる木々、清々しい空気につつまれた雰囲気は、 神々しさが感じられます。 清らかな小川も流れており、京都…

【無鄰菴】 山縣有朋こだわりの小川が流れる近代的庭園

無鄰菴 (むりんあん) を訪れました。無鄰菴は、明治大正の元老・山県有朋の別荘です。1896 (明治29) 年に完成しました。南禅寺に程近い、琵琶湖疏水沿いにあり、二階建ての母屋を中心のほか、洋館と茶室があります。山県有朋がこだわってつくらせたとい…

【青蓮院門跡】 巨大なクスノキと池泉回遊式庭園を散策

青蓮院門跡を訪れました。「門跡」 という言葉、あまりなじみがないのですが、皇族や貴族が住職を務める、位の高いお寺を指すそうです。青蓮院も、平安時代、行玄大僧正の代に、帰依した鳥羽法皇が、ココに院の御所として準備したのが、起源とのこと。門前に…

【知恩院】 日本最大の三門と見ごたえのある境内散策

八坂神社から円山公園を抜け、知恩院に出ました。知恩院は、浄土宗の開祖・法然上人が、この地の禅房に住んでいたのが起源のお寺です。その後、浄土宗だった徳川家康が寺社を拡大、造営しました。圧倒される巨大な三門、知恩院の入り口です。高さ24M、間口50…

【八坂神社】 祇園祭の神社と美人祈願の美御前社

八坂神社を訪れました。全国にある八坂神社の総社で、祇園さんとも呼ばれています。祇園祭でも知られる、京都観光の定番スポットです。普通の神社は、拝殿と本殿の建物が分かれているのですが、八坂神社は、これが一つの屋根でまとまっている 「祇園造」 と…

【錦市場と錦天満宮】 京の台所と神域の融合が京都らしい風景

今日は朝9時過ぎ、京都へ来ました。比較的早い時間だったので、錦市場へ行ってみました。「京の台所」 とも呼ばれる錦市場は、東西390Mの錦小路を中心に、京都らしい食材が手に入り、のぞくだけでも楽しい商店街です。平安時代に、豊富な地下水をつかって、…

【三千院】苔のじゅうたんと水と緑が気持ちの良いお寺

今回は、京都へ車で来たので、普段、バスでは行きづらいスポットに足を伸ばしてみました。鞍馬・貴船のあとは三千院へ。三千院の歴史は、天台宗の祖・最澄が8世紀に開いた比叡山の円融房が始まりで、移転をくり返し、現在の場所に明治8年に移ってきました…

【貴船神社】神々しさがあふれる貴船のパワースポット

食事のあとは、貴船神社を訪れました。貴船神社は、神武天皇の母である玉依姫命が、貴船川を船でさかのぼり、この地で水神を祭ったのが始まりだとか。縁結びの神様としても有名で、カップルや女性に大人気でした。参拝するのに長蛇の列ができるほどです。ま…

【伝兵衛】貴船の川床気分をお手頃価格で楽しめるお店

この時期、貴船を訪れたのなら、体験したいのが川床です。貴船の川床は、川の上に座敷がもうけられていて、すずみながら食事をすることができる、夏の風物詩。貴船川沿いに20軒ほどのお店が川床を連ねます。しかし、昼食でも一人7000円前後が当たり前の相場…

【鞍馬寺】ケーブルカーで気軽に参拝できる義経ゆかりのお寺

まずは、朝イチで鞍馬寺を訪れました。鞍馬寺は、770年に鑑真の高弟・鑑禎によって開基されたと言われています。毘沙門天を安置したのがはじまりだそう。牛若丸、のちの源義経が修行した地として、また、能の演目 「鞍馬天狗」 の舞台としても有名です。ユニ…

【京都和久傳】 京都駅で美味しくて贅沢な和食をいただく

夕食に、京都駅の伊勢丹にある、京都和久傳を訪れました。 和久傳は、高台寺に本店のある、和食の名店だとか。 ちょうど先日には、和食が世界遺産に登録され、タイムリーな食事になりました。 年末の贅沢ということで、茜 (12600円) のコースをチョイス! …

【伏見稲荷大社】 どこまでも続く千本鳥居は圧巻

伏見稲荷大社を訪れました。 明日から新年ということで、初詣の準備がすすめられています。 例年三が日には初詣に250万人以上の人が訪れる、初詣の人気スポットです。 大晦日でもこれだけの賑わい。 有名なのが、この千本鳥居です。 鳥居を奉納する習慣は江…

【光明院】 苔と白砂のコントラストが見事な重森三玲の枯山水庭園

東福寺から伏見稲荷方面へ少し歩いていくと、ひっそりとあるのが光明院です。 ここにも重森三玲作の庭園があります。 波心庭です。 巨石が散りばめられ、苔、白砂のコントラストが見事な枯山水庭園です。 2000年秋には、紅葉とともにJR東海のポスターにもな…

【東福寺】 巨大建築と東西南北の庭「八相の庭」が見事

霊雲院をあとにして、次は東福寺へ。 洗玉澗(せんぎょくかん) という渓谷にかかる、趣のある臥竜橋を渡ります。 東福寺、初めて訪れたのですが、建物がとにかく巨大で圧倒されます。 室町期に建てられた三門は国宝になっています。 隅にあてがわれた柱は、…

【霊雲院】 重森三玲の庭と北野大茶会の茶室

前回の京都旅行で、瑞峯院の 「十字架の庭」 をみてから、 とても関心をもったのが、昭和期の作庭家・重森三玲。 調べてみたら、京都を中心に多くの庭を手がけていることを知りました。 そこで、今日は、特に多くの作品が残されている東福寺エリアを訪れまし…

【満月】 八つ橋ばかりが京都土産じゃない!もっちり美味しい阿闍梨餅。

京都土産の定番と言えば、八つ橋ですが、私が近年、定番で買って帰るのは、満月の阿闍梨餅 (あじゃりもち・105円) です。 しっとりモチモチとした皮と、ちょうど良い甘みの粒あん。 食感も楽しい一品です。 お店で並んでいた時に、地元の方に教えてもらっ…

【ザ ソウドウ 東山 京都】 竹内栖鳳の大邸宅でいただく美味イタリアン

夕食に、「ザ ソウドウ 東山 京都」 を訪れました。 こちらは、1929年に建てられた、日本画家の竹内柄鳳の私邸兼アトリエだった大邸宅がレストランになっています。 中では美味しいイタリアンをいただくことができます。 今回は、アラカルトを注文しました。…

【出町ふたば】 散策途中でほおばりたい絶品豆大福!

散策の途中、出町柳の商店街にある、 出町ふたばを訪れました。 このお店は名代豆餅 (160円) が有名です。 塩気ある大粒の赤えんどうがゴロゴロと練りこまれたお餅に、 あんが包まれています。 やわらかくて食べ応えのある大福。 意外に甘さはひかえめなの…