▷ 鉄道ネタ
お盆後半は山梨へ来ています。 今日はあいにくの悪天候だったので、屋内で楽しめるスポットをチェック。 山梨県立リニア見学センターを訪れました。 2027年の開業に向けて、 現在、品川~名古屋間でリニア中央新幹線の工事がすすんでいます。 館内に入ると、…
SLをみに、大井川鉄道の新金谷駅を訪れました。 大井川鐵道は、日本で初めて蒸気機関車(SL)を動態保存した会社で、 現在でもほぼ毎日、運行されているのが特徴です。 旧型客車を引くSLの姿は、戦前や戦時中の時代背景設定のテレビドラマや 映画のロ…
ゴールデンウィーク前半は静岡にやってきました。 子供に蒸気機関車を見せるために、大井川鉄道沿いに来ています。 道の駅・川根温泉を訪れました。 川根温泉笹間渡駅から徒歩10分ほどにあり、 そばにある大井川第一橋梁は、人気のSLビュースポットです。 …
出張帰りに、前から気になっていた、東北新幹線のグランクラスに初めて乗ってみました。 もちろん自腹です! 新青森から大宮までの 「はやぶさ」 号での利用です。 グリーンが普通席に感じる、軽食&ドリンク付きの極上空間。 グランクラスは北海道・東北新…
観光列車 「ろくもん」 で、もらったお土産と買ったお土産をご紹介します。 まず、こちら二品はもらったお土産です。 上田市 「ゆたかや」 のろくもんオリジナルのハンドタオルと、千曲市 「味噌蔵たかむら」 のお味噌です。美味しかったです! 食事をすると…
「ろくもん」 での食事は、1号(軽井沢→長野)では洋食、2号(長野→軽井沢)では和食が楽しめるようになっています。 今回は、洋食を食べてみたいと思い、1号を選びました。 料理は、ジャムで有名な軽井沢・沢屋の直営レストラン「こどう」と、東御市の手…
こちらでは、観光列車「ろくもん」の車内をちょっとご紹介します。 今回、レストラン車両の2号車を利用しました。 中央にテーブル席、両端にはソファー席とカウンター席という構成です。 全体はに木のぬくもりが感じられ、ちょっと派手なシートデザインが心…
今回、長野を訪れた目的はこちら。 観光列車の 「ろくもん」 に乗るためです! 観光列車「ろくもん」とは? www.youtube.com 「ろくもん」 は、しなの鉄道の軽井沢~長野間を走る、観光列車です。 戦国大名で有名な上田市ゆかりの真田氏の家紋 「六文銭」 に…